永瀬拓矢王座を165手で見事に破り、
藤井聡太棋聖への挑戦権を得たことで話題になっている
佐々木大地七段。
佐々木七段とは一体どんな人物なのでしょうか?
調べてまとめてみました。
1、佐々木大地は結婚してるの?
佐々木七段を検索すると
「佐々木大地 結婚」というキーワードが出てきます。
結論、佐々木七段が結婚しているという情報は
見つかりませんでした。
“2015年の将棋界結婚ラッシュを振り返る”という記事の中に
野球部に参加している佐々木七段の名前が書かれていることで
検索に出てきているようですね。
また、今回の棋聖戦への挑戦権を得たことで
佐々木七段が結婚しているかどうかが
気になる人が多かったのかもしれませんね。
2、佐々木大地は難病を克服した!?
佐々木七段は9歳の時に『拡張型心筋症』という難病にかかっており、
それを克服した過去があるようです。
現在も通院は続けているようですが、ほぼ完治しているようですね。
拡張型心筋症と言うのはどういった病気なのでしょうか?
拡張型心筋症は、心臓を動かしている筋肉が弱くなる疾患で、厚生労働省が定める特定疾患(難病)の一つです。
血縁で遺伝することもありますが、突然発症することも多く、ほとんどの原因はわかっていません。引用:https://www.med.jrc.or.jp/tabid/805/Default.aspx
心臓の筋肉が弱くなるというのは辛いですよね。
しかも、9歳の頃と言うことは
小学生くらいでしょう。
そんな大きな病気も克服した佐々木七段。
藤井聡太棋聖との棋聖戦でも
素晴らしい戦いを見せてくれることを期待しています!
3、佐々木大地の経歴まとめ
佐々木七段の経歴をまとめました。
・1998年 父に教わったことをきっかけに将棋を始める
・2004年 第3回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部 優勝
拡張型心筋症になる
・2007年 第32回小学生将棋名人戦 ベスト4 家族で神奈川に転居
・2008年 6級で奨励会入り
・2011年 初段昇段
・2013年 三段昇段
・2016年 4月四段昇段 プロ入り
・2019年 五段昇段
・2022年2月 六段昇段
・2022年4月 七段昇段
ちなみに六段から七段への昇段スピードは、
藤井聡太棋聖を上回ったそうです!
相当な実力者であることが分かりますね。
4、佐々木大地のプロフィール
プロフィール
・名前:佐々木 大地 (ささき だいち)
・生年月日:1995年5月30日
・出身地:長崎県対馬市
・棋士番号:306
・血液型:A型
・趣味:フットサル、料理、読書、スポーツ観戦
・座右の銘:堅忍
・師匠:深浦康市九段
・職業:棋士
佐々木七段の名前の由来は
「語感が良くて呼びやすくて、漢字が簡単だから」だそうです。
出身地は長崎県の対馬市ですが、
2007年に奨励会に入るために
家族全員で神奈川県に引っ越しました。
すごい行動力と決断力ですよね。
後述しますが9歳の頃に難病を患い、
それを克服した過去があります。
その病気の影響で学生時代は運動ができなかったようですね。
しかし、体を動かすことは好きなようで
将棋連盟のフットサル部や野球部に参加したり
スポーツ観戦も好きだそうです。
まとめ
今回は棋士の佐々木大地七段のwiki経歴をまとめました。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。