【レポート】湘南学園小学校でJointAppsワークショップ開催!
2015.9.25
この夏のJointAppsのワークショップを紹介していく
レポートニュース。今回は、7月末に行われました
湘南学園小学校アフタースクール『アプリをつくろう』を
レポートします。
今回講師を務めてくださったのは、
株式会社システムピースの竹鼻真央さん
普段はエンジニアとして働いている竹鼻さんですが、
プログラミングやICTのものづくりの楽しさを
子供たちに知ってほしいと2014年夏のワークショップから、
コンスタントに各地でJointAppsを使ったアプリ作り体験
ワークショップの講師をしてくださっています。
アシスタントは、株式会社システムピースの花田恵太社長!
このお2人は毎回お子さんを楽しませる魔法をかけてくれる
最強タッグです。
さて、システムピースさんからのレポートをご紹介いたします!
■7月30日に湘南学園小学校でワークショップを開催しました!
今回は、湘南アフタースクールの方と共同で実施させていただき
午前中に低学年の生徒さん、午後に高学年の生徒さんに分かれて
それぞれ違ったアプリを作りました!
■午前の部は、じゃんけんアプリ作り&じゃんけんゲーム!
まずは午前中の部。低学年クラスはじゃんけんアプリを作ります。
はじめての体験でドキドキ・・先生の言うことをしっかり聞いて・・あっという間に完成!
まずはチーム対抗でじゃんけんぽん!そして、みんなでじゃんけん列車!
じゃんけん列車は、アプリでじゃんけんをし、負けた子が、勝った子の
後ろにつながって、段々電車ができていくものです。
最終的に一番先頭になった子が優勝です。汗もかいて楽しかった~!
■午後はちょっと難しい、カメラつきおみくじアプリ!
午後は高学年クラスがカメラアプリ作りにチャレンジ!
みんな真剣!出来た!そうか、そういうことか!とピンとくる子供達!流石です!
最後は先生から一人一人にアプリマスター認定証が手渡されました!
今回も大盛況で終わりました!
システムピースの花田社長・竹鼻さんありがとうございました!
アプリを作るだけでなく、じゃんけん列車など実際に作ったアプリを
使って、体を使ったゲームで盛り上げるスタイル、勉強になります!
これからも楽しいワークショップでぜひ子供たちに
ICTものづくりの楽しさを伝えていってください!
湘南学園さんの公式ページの記事はこちら
http://www.shogak.ac.jp/elementary/after_blog/27796